節約

一人暮らしサラリーマンでも生活費5万円は可能!内訳を紹介【ミニマムライフコスト】

「一人暮らしの毎月の生活費をできるだけ抑えたい!」

「1ヶ月の生活費って最低どれくらいあれば足りるんだろう?」

こんな疑問にお答えします。

こんにちは、そうのじです。ミニマリスト志向のサラリーマンです。

今回は、ミニマリストである私の毎月の生活費55,000円の内訳についてお話します。

一人暮らしだと思ったよりもお金を使て驚くことがありますが、無駄をなくすにはどの程度まで支出を抑えられるのでしょうか?

私も一人暮らしはじめの頃は、何も考えずに散財していたせいで全くお金が手元に残りませんでした。しかし一人暮らし7年目になった今は、様々な生活費を見直すことでムダをそぎ落とし、生活レベルを落とさない最低限の支出に落ち着くことができました。

本記事を読むと、一人暮らしにかかる生活費をどこまで抑えられるかがわかります。そしてあなた自身の生活にもこの考え方が活きてきます。

ぜひ最後まで読んでください。

一人暮らしの生活費の平均値

一人暮らしをしている一般的な人の生活費は、毎月14~20万円のようです(LINE MOBILE調べ)。

内訳は以下の通り。

  • 家賃:45,000円~60,000円
  • 水道光熱費:7,000円~10,000円
  • 食費:25,000円~40,000円
  • 通信費:8,000円~12,000円
  • 交際(娯楽)費:15,000円

一般的な生活費の合計:140,000円~200,000円

1ヶ月の生活費の平均は14万円から20万円となるようです。

あなたも毎月これくらいのお金を使っているのではないでしょうか?

生活費の内訳

約1年前に生活費を数えたところ、1ヶ月で6万1000円でした。

一方で、現在の毎月の生活費の内訳はこうなっています。

  • 住居費:24,000円
  • 食費:12,000円
  • 水道代:2,000円
  • 電気代:2,500円
  • ガス代:3,500円
  • 通信費:2,000円
  • 娯楽費:4,000円

合計:50,000円/月

あらゆる費用を合わせて、1ヶ月50,000円で生活できています。

しかも別にひもじい思いをしながら我慢ばかりの生活をしているわけではなく、心身ともに充実した日々を送っています。

正直、このあたりが日本に住んでいる人が下げられる生活費の限界かな、と思います。貯金が好きでミニマリストな私でも、これ以上下げてしまうと生活の満足度に悪影響が出てきそうです。

それでは、それぞれの費用の詳細や、なぜこの金額になるのかということを順に解説していきます。

①住居費:24,000円

一人暮らしで借りているアパートの住居費が24,000円です。家賃は30,000円ですが、6,000円は会社が補助してくれているので、私の負担は24,000円になります。

SUUMOによると、都市圏で一人暮らしする20代の平均の家賃は、6万5743円とのこと。

私の住んでいる地域はかなり田舎ではあるものの、それでも同年代の人たちよりも毎月4万円以上家賃を抑えられていることになります。

毎月4万円と言ったら年間で50万円弱ですから、とてつもない差になっています。

しかし、生活しているうえで不満はありませんし、むしろ気に入っているまであります。

家賃に全く不満がなくて設備や環境にも文句がないのですから、我ながら良い物件を見つけたと自負しています。

それでも住居費は金額がかなり大きく、生活費の中でも最も大きな出費になります。私の生活費を見ても、1ヶ月の出費の約半分も住居費が占めているほど。

「貯金したい」とか「ムダなお金は使いたくない」と考えている人は、まず住居費から見直してください。詳しくはこちらの記事で解説しています。

家賃
本気で貯金するなら、まず家賃を下げるべき理由【20代会社員一人暮らし】

続きを見る

②食費:18,000円

食費もかなり安い方でしょう。

一人暮らしをしている人の1ヶ月の平均の食費は、4万4348円だとされています(総務省の2019年家計調査データ参照)。

それに対して、私の1ヶ月の食費は1万8000円のため、平均と比較すると半分以下であり、食費にもお金をかけていないことが分かります。1日2食でかつその食事も質素なことが少なからず影響しているでしょう。

間違いなく健康になる
【書評】16時間の断食によるオートファジーがすごい【「空腹」こそ最強のクスリ】

続きを見る

仙人食
【糖質制限×ベジタリアン×少食】全友人がドン引き!ワイの夕飯「仙人食」を紹介!

続きを見る

しかしぶっちゃけこの平均との差は、私が慎ましい食事で我慢しているというよりも、平均の数字が高すぎます。

おそらくこの統計で平均値を押し上げている人たちが、週に何度も外食したりスーパーやコンビニで惣菜や弁当をたくさん買ったりしているせいだと思われます。

ハッキリ言って、そこまで他の力に頼らなくても、基本自炊で全然問題ありません。おかずを何種類も作る必要はないのです。疲れたときは好きな料理を作ってしまいましょう。

それだけで外食した時と同じくらいストレスは解消できるのではないでしょうか。

金銭面まで含めて考えると、自炊のおトクさが一層際立ちます。

私の場合は、スーパーやコンビニでできあいの食品を買うことは皆無ですし、外食に行くのは月に1,2回で、仲の良い友人と話したくなった時のみです。

③水道代

水道代は毎月固定で2,000円です。

用途としては、料理、シャワー、飲料水、トイレがあります。

こんなに生活に欠かせないにも拘らず、2,000円で済むなんてありがたい限りです。

④電気代

月々の電気代は2,500円です。

部屋の照明や冷蔵庫、電子機器を利用する際に使っています。

夏と冬にエアコンも使っていますが、さほど電気料金は変わりません。

室温に少しでもストレスを感じる場合、ケチらずにエアコンを使うべきだと思う派なので、積極的にエアコンも使用しています。

⑤ガス代

ガス代の利用料金は、月々3,500円です。用途は、料理とシャワーくらい。

ここで声を大にして言いたいんですが、ガス料金高すぎない?

料理とシャワーを合わせても、1日10分くらいしか使ってないんですよ。

なのに、もっと出番が多い水道代や電気代よりもはるかに利用料金が高いじゃないですか。

プロパンガス業者頼むわ!

⑥通信費

通信費は月に1,000円です。

先月までと比べて3,000円ほど安くなりました。

なぜ3,000円も安くなったのかというと、今までは一人暮らしのアパートようにポケットwifiを使っており、それに毎月4,000円近く支払っていたのですが、

先月にアパートの貸主さんが共用の無料wifiを設置してくれたので、ポケットwifiは解約してwifi代が0円になったためです。

一人暮らしにとってwifi無料はとてつもなくデカいです。ありがとう。

一方で、スマホ代は支出が増えました。

ここ1年は楽天モバイルを使っており1年間スマホの利用料金が無料だったのですが、1年の期限が切れたため料金が発生するようになりました。

それでもデータ使用量は少ないので、月々のスマホ代は1,000円で済みそうです。

スマホとPCが合計1,000円で不自由なく使えるなんて、とてもお得な気がします。

⑦娯楽費

娯楽費という名目で、毎月4,000円ほど外食に使っています。

こう見えて私にも親しい同期や仲の良い女の子はいるので、会いたいなとか喋りたいなと思ったときには、彼らと食事に行って好きなだけしゃべり、ストレスを発散しています。

娯楽費よりも食費に近いかもですが、仲の良い人たちと会うのが目的なので、娯楽と言えるでしょう。

どれだけ節約に励んでも、気心の知れた人たちと一緒に過ごす時間にはお金をかける価値があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、一人暮らし貯金家のミニマムライフコスト55,000円の内訳を紹介しました。

平均的な同世代の人たちと比べると、圧倒的に少ない生活費で生活できています。しかも全く不満や不便は感じないので、完全にこの生活が性に合っています。

貯金をしたい人やシンプルな生き方をしたい人は、ぜひ参考にしてみてください!

-節約